SNSの発達した今の時代で
マネーリテラシーと聞くと
何?副業でも勧めてくるの?
なんかのマルチ?宗教?詐欺ですか?
みたいな不信感を感じる事が多いよね笑
全然そんな、怪しい話でわなくて
ぺいは前から真面目にお金の勉強を
したいと思っていたのよ。
最近、
ちょこちょこと
お金の勉強をするようになって、
もし興味がある人がいるならと思い、
後々で説明できるように
ブログとして投稿して、
形に残そうかなとおもった所存です!
今回は、そんなぺいという人間が
マネーリテラシーを学び
生活がよくなるであろう物語の
始まりのお話し。
お金の勉強にまつわる
ぺいのエピソードをお話しをするよ。
よかったら聞いていってちょ。
はじまりー、はじまりー。
・真面目にお金の勉強をしようと思った訳
・ぺいの国の給付に対するお金の考え方
・夢のためのお金の勉強
ぺいお金の勉強をする‼︎
そもそものお話し
物価上がりすぎじゃない?
そもそもぺいがお金の勉強を
真面目にしたいと思うように
なったのは、世の中に不満を感じたから。
それと今後の不安も感じたから🧐💭
なぜかというと、
今、サラリーマンや普通に企業に
就職して働いてる人が
大半であると思うんよ。
自分も今現在そうだし。
給料を頂いて、その給料の中で
生活費払ったり、税金払ったり
ときには、贅沢したりするじゃん?
何年か働くとさ、
給料そんなに上がらんのに
物価の上がり幅大きくない?って
感じるようになったわけよ。
頑張って貯金しても
利息なんて雀の涙ほどだし💧
このまま、安心して暮らせるのだろうか?
って思うようになったんだよね。
国は、とるもんとってくる。
ぺいは、高卒で7年間ぐらい
自動車関係の職で設計士してて
夢諦めきれず、脱サラして
専門学校に通ってたんだけど
その時も
働ける年齢ではあるけど、
学校生活もあるから
収入源は、バイトぐらいなわけ。
社会人時代の貯金はあるとしても、
収入は、月に数万ほどじゃん。
そんな人に対して
住民税や年金やら
年間十数万の税金を納めるように
国からの通達が来る訳ですよ💸
それに対して国は、給付金とか
自分で調べて申請しないと
もらえないのに、
たった紙切れ一枚で
とるものとってくんのかい。って。
なんか世の中、理不尽すぎない?
って考えるようにもなったのよ。
え、あの時ぼったくられてた?
これは、最近知ったことなんだけどね。
自動車関係の仕事してた時に一人暮らしを
してたわけなんだけど、賃貸借りた時に
敷金を10万渡してたのよ。
「このお金は、最終的には返ってくるけど
退去時に部屋の修繕があった際にここから
引かれて差額分は返金します」って話で
いざ、退去の時ってなって
業者に
「壁紙が湿気とかで黄ばんでるから
全部張り替える必要があります」って言われて
張り替えに9万ももってかれたのよ。
んで、月日は流れて
自分より大きな部屋を借りてた
友人が退去した時にいくら掛かったか聞いたら
「1、2万ぐらいで済んだよ〜」って言う訳
何この差?おかしくない?って当時は思ってた。
で、最近発覚したんだけど、
自然についたフロスの壁紙とかは
賃借人が負担しなくて良いって事を知って
あん時、払わなくてよかったじゃん!って
めっちゃ悔しい気持ちになったんだよね😢
それと、ぼったくられてた事も考えると
行き場のない思いが沸々と・・・笑
これも後から知った事なんだけど、
街中にある有名なハウスメーカーとかでも
入ってる業者がぼったくってくるとこがあったり
とか知って。あー、無知って罪だなーって😕
思うようになったんだよねー。
ちなみにそのぼったくりメーカーで
部屋を借りてたのは、ぺいである笑
大手だからとかCMでよく見るからとか言って
あまり調べないでいると痛い目みるから、
みんな気をつけるんよ💡
与えられた権利
ぺいの事を知っている人は、分かるけど
ぺいは障害をもっておりその為、
障害者手帳を所持している。
この障害者手帳なんだけれども
所持してると国から色々と補助してもらえる。
例えば、よく賃貸に住むと
NHKの契約で業者が家に来る事がある。
だけど、この障害者手帳を持っている人が
部屋を借りている場合は、受信料を
払わなくても良いと言う制度があるのよ。
こういった制度があるにも関わらず、
そのときNHKの人からは、
「今住われてるアパートは同じアンテナを
共用で使用しており、アパート内で暮らしてる
全ての人に受信料をお支払いしてもらってます」
みたいな話をされてたかな。
無知だったぺいは、支払っていたってのがオチ。
こういう制度を活用したりしてると
たまに
「障害はあるけれども、一般人と変わりなく
普通に暮らせてるのにね、良いね」と
言われたりもする。
でも、考えてみて欲しい
この障害をもった事で
健常者が経験しない入院だったり手術だったり
それに伴う必要なお金(交通費や治療代もろもろ)
を今まで、またはコレからも払う必要がある。
普段、健常者では掛からない費用を
こういった制度で補っていると考えたら
別に不平等な制度ではないとも思うんだけど。
でも、コレは障害者手帳持ってる自分だから
良いように話を持っていってるのもあるから、
別にセコイって思われてもしょうがないかなって
思ったりもする。
でも、ぺいはこういった制度は、
国から与えられた権利なんだから
活用させて頂く。
なんならフル活用させてもらう。
だって国は国で容赦無く
税金とか色々とってくるのだから。
やっぱり無知って罪だなーって。
上記の退去時のぼったくられない為の知識とか
ハウスメーカーの話とか
知っていないと損するこの世の中。
よくSNSで見るうまい話とかね
ポイ活で無料で稼げます!とかあるけど
なんで無料で
そのサイト経営できてるんだろうかとかも
調べたり考えだしたら、無料って言葉も
最近怖いなって思い始めてきたんよね。
聞いてない、知らないと言い訳して
自分で調べなかったりして、
無知でいると罪というか損するんだなって
いろいろと思い知らされたから、
真面目にお金の勉強をしよう!って
思ったのです。
ぺいには、夢がある
ぺいには、それはとても
大きな、大きな夢がある。
あわよくば、
小さな会社でも良いから起業したいとも思ってる。
お金持ちになりたいわけではなくて、
自分の考えてる夢の実現で
世の中に社会貢献が出来たら良いなと思ってる。
でも、それには資金(お金)が今後必要になる。
自分のお金も管理できない人が
会社の経営ができるわけないとも感じている。
会社経営するにもお金の知識が必要だから
やっぱり勉強するしかない!
みんな、一緒に勉強していこ💰
今後、投稿するマネーリテラシーは、
自分が憶測で考えて行動する訳でわなく
有名な投資家が書いてる本に書かれている内容や
自分よりお金持ち(会社経営されてる社長)の
書籍に書かれている内容を読んで
自分なりの答えを導き出して
実践している事なので、
何も考えず、ぺいの真似をして損をした
とかは、一切受け付けないのでご了承ください🙇
あくまで書籍に書かれてたことの紹介なので
あしからず。自分で考えて一緒に行動していこう!
生殺与奪の権を他人に握らせるな!!
漫画『鬼滅の刃』より 冨岡 義勇
コメント